キャバ嬢を落とせていないならSWOT分析してみませんか
SWOT分析をしていないキャバクラ通いのメンズが多いと思うので
ここらへんで一気に差をつけるのはどうでしょう
もしかするとキャバ嬢とうまくいく確率がいいほうに急変するかもしれませんよ
SWOT分析は僕が勝手に名付けたものではなく
ビジネスでもパーソナルでも目標達成のゆうなれば要因を分析する戦略のひとつです
SWOT分析とは
SWOT分析の読み方ですがスウォットと読みます
スウォットのS・W・O・Tはある文字の頭をとったものです
SはStrengthで強み
WはWeaknessで弱み
OはOpportunityで機会
TはThreatで脅威
組織や個人の強みや弱みなどを分析して目標を達成するのが
SWOT分析です
強みをどう生かすか
弱みを克服するには
自分ではコントロールできない機会をどう生かすか
脅威からどう自分を守るか
これらを絡めて分析して目標に生かすのです
実際にSWOT分析をやってみたいと思います
実例のSWOT分析やり方はキャバ嬢を落とすための個人をです
SWOT分析やり方
SWOT分析の一般的なやり方ですが
まずは己を知る自分のSWOT分析をする
そしてそれを元にクロス分析(SやWやOなどを掛け合わせて)戦略を練る
そこから実践で結果を出す
SWOT分析のテンプレートを作る
プラス要因 | マイナス要因 | |
内部要因 |
強み
|
弱み
|
外部要因 |
機会
|
脅威
|
簡単なテンプレートですがこの4つの項目を埋めていくのです
例えばこんな感じ
⇩
プラス要因 | マイナス要因 | |
内部要因 |
・キャバ嬢を落とした経験がある ・粘り強いところがある ・女性を口説いたのは100人以上だ ・やさしい |
・資金不足だ ・薄毛だ ・仕事が忙しい ・本音を言ってしまう |
外部要因 |
・キャバクラ通いで勉強になる先輩や上司がいる ・キャバ嬢はまだまだ新陳代謝が期待できる ・未婚である
|
・狙ってるキャバ嬢にライバルが多い ・給料が増えなさそう ・キャバクラ代を奢ってくれる先輩が減少
|
外部要因については基本、自分でコントロールできないことが多いです
機会はチャンス的ないいことと考えます
身近に勉強できる人がいることは将来役に立ちます
新しいキャバ嬢は参入することはいいことです活性化します
脅威は自分の目標なんかの障害と考えればいいでしょう
意外と気づいていないのですがキャバ嬢の周りにはライバル多数います
会社の給料が増えないからキャバクラ遊びも減少傾向
機会はポジティブ脅威はネガティブといえます
次にいよいよ内部要因です
自分の強みと弱みです
自分ではわかってるつもりでも要点を出していくと改めて感じるものがあります
強みも弱みももっと出てきそうですが・・・?
内部要因は先の外部要因と違ってコントロールが可能です
ということは強みはもっと極めて弱みは出来るだけ克服すると目標に近づきそうですね
キャバ嬢を落とす目標に対して
自分の強みは過去に口説きを練習してきたことでしょうか
上手い下手はともかく進歩はしたと思っています
自分で意識したことは無いのですが○○さんはやさしい
って言われることが多いので強みに入れてみました
マイナス要因は結構恥ずかしいのですが
まだまだでてきすよ外見も中身も弱みはあります
キャバ嬢を落とす目標のわりに資金不足は問題でしょうか
ついついわかっていても怒らすんですよね余計な本当の事を口が滑って
薄毛はこれから進むので対策は必要です
こういう風に自分の強みと弱みを書きだすと改めて改善するとか伸ばすべきかなって
思うところはありますね
そこでどういう風に目標に向かって効率よく自分をもっていくかは
SWOT分析のひとつでクロス分析というのがあります
このクロス分析で一気に目標を達成に近づけたいですね
クロス分析やり方
クロス分析とは
先ほどの強み、弱み、機会、脅威をクロスに組み合わせ
戦略を立てます
強み | 弱み | |
機会 |
積極戦略 (強み×機会) 強みを生かして積極的に攻める |
改善戦略 (弱み×機会) 弱みを克服して一歩ずつ進む |
脅威 |
差別化戦略 (強み×脅威) 脅威に対して差別化する |
撤退戦略 (弱み×脅威) 防御するもしくは撤退する |
これを先ほどのSWOT分析に当てはめて戦略を具体化します
積極戦略(強み×機会)
- 先輩のキャバ嬢を落としたやり方と自分の経験の合わせ技で確率をあげる
- 気になるキャバ嬢は早めにアプローチしておく
- 未婚なので時間制限はきつく無いので気長に粘り強く待つことも
改善戦略(弱み×機会)
- 資金には限りがるので効率をいつも頭の片隅に行動
- 将来の結婚も視野に薄毛対策を行う
- お金と時間の配分を追求する
差別化戦略(強み×脅威)
- 狙うキャバ嬢を少しずらしてみる
- 相手によってはいいかっこはしないで素の自分をだしてみる
- キャバクラ以外でもターゲットを見つけてみる
撤退戦略(弱み×脅威)
- 人気キャバ嬢はこちらから積極的に狙わない
- 無理だとどっかで感じたらもう追わないでおく
- 資金管理を徹底する
どうでしょう初めてのクロス分析ですがなんとなく自分のこれからの戦略が見えてきました
今回自分の事で特に気になったのが熱くならない冷静さと自分のこれからの進む道でしょうか
このクロス分析を更に実際に効果的に生かすために
どれを優先するか考えたいと思います
SWOT分析クロス分析からの優先順位自己分析
せっかくSWOT分析やクロス分析まだしたので実行したいものです
4つのクロス分析の中でも僕は熱くならないとか冷静というキーワードが浮かんできました
だから積極戦略が優先ではなく改善戦略や差別化、撤退の中からとなりそうです
効果を最大限にする為にも優先順位をつけて
いつからいつまでに行動するというような計画を立てると目標達成しやすいと思います
ちなみに今回の僕がキャバ嬢を落とすためにSWOT分析やクロス分析から
優先順位でまずは着手していきたいのが
一番お気にだけではなく浅くまずはエサを撒いておいて落ちやすそうなキャバ嬢もプール
そして効率よくアプローチして落ちるか落ちないか自分なりに判断して
仮に諦めることがあっても後悔しない行動をとりたいと思っています
みなさんもSWOT分析やクロス分析おすすめです
自分の行動パターンが変わる可能性があるので今までと違う結果になるかもしれません
SWOT分析って落とす方もそうなんですが
キャバ嬢自身もSWOT分析すれば売れっ子になる法則が発見できるかもしれません
僕らはキャバ嬢を落とすだけど
キャバ嬢は店で稼げるって目標でしょうか
もっというならキャバクラがどう繁盛するかもSWOT分析で
かなり効果ありそうです
そのキャバクラ店の強み、弱み、機会、脅威と真剣に分析して行動すれば
SWOT分析は知ってる人や組織が得する可能性あり
だからオススメです